ビジネスの窓口として外部からお問合せが入った場合、まずは会社のサービスや製品に興味を持ってくれたことに対してお礼の一文を冒頭に加え、このあと担当者としての自己紹介をしたり、要件に入っていくのが良いでしょう。 英文:Thank you for contacting ABC company. 和文:ABC社へご連絡いただきありがとうございます。 英文:Thank you for contacting us. 和文:私共にご連絡ありがとうございます。 英文:Thank you for your inquiary about our service. 和文:私共のサービスについてお問合せありがとうございます。 情報のやり取りが頻繁に行われるビジネスシーンでは、必要な情報を受け取った時にお礼のメールを返信するのがマナーです。 Thank you for the information. という定番以外の英語フレーズも使いこなしてみましょう。 英文:Thank you for the information about the new products. 和文:新製品についてのお知らせありがとうございます。 〇 説明 Thank you for the information. がよく使われるフレーズですが、information だけでは漠然としたイメージがあります。 英文:Thank you for the email with the information I requested. 和文:お願いしていた情報をお送りいただきありがとうございます。 〇 説明 information の後ろにI requested をつけることによって、こちらから依頼していた問合せに関する情報であるということがわかります。 このフレーズの information を状況によって number 数字)や document (書類)などに変えると、送ってもらった情報が具体的になります。 先方が送ってくれた情報が本当に有益だった場合は、 英文:It was a very useful information. Thank you for taking your time to put them together. 和文:とても有益な情報です。 とりまとめていただきありがとうございました。 このような一文を追加してさらに感謝の気持ちを伝えるのも良いでしょう。 イベントやパーティの招待状は、メールで回ってきたり、正式なカードで届いたり、E-vite のようなアプリで届いたりと様々です。 ほとんどの場合、RSVP Respondez s'il vous plait: フランス語で出欠のお返事をくださいの意味)と書かれているので、招待のお礼とともに出席できるかどうか返事をするのが礼儀です。 具体的なシチュエーションにおいて、出欠の返事も含めた返信メールの例をご紹介します。 英文:Thank you for inviting me to the year end party. I will be happy to attend. I am looking forward to seeing everybody there. 和文:忘年会のお誘いありがとうございます。 喜んで参加いたします。 皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。 英文:Thank you for the invitation to the finance seminar this weekend. Unfortunately, I cannot make it this time. 和文:今週末の金融セミナーへのお誘いありがとうございます。 残念ながら今回は参加できません。 〇 説明 参加できないときに cannot make it は便利な表現です。 make it はもともと「間に合う」「なんとか調整する」という意味ですが、cannot make it になると「出席できません」という意味になります。 楽しいイベントの時には、招待されて嬉しいという気持ちをしっかり表現すると、相手にその喜びが伝わります。 また出席ができないときも、残念な気持ち Unfortunately を表すと丁寧な印象になります。 招待状への返信メールについては、ビジネスやフォーマルな場面だけではなく、友達からの招待にも同じように使うことができます。 電話やメッセージなどリアルタイムに情報をやり取りする場面で使えるフレーズを会話形式にてご紹介します。 基本的には Thank you for~で始まるフレーズですが、その後に続く単語によって使う状況が変わり英語の表現力が広がります。 ビジネスだけでなく友達との会話などカジュアルな場面にも使える表現です。 英文:The meeting will start in a few minutes. 和文:あと数分で会議が始まりますよ。 英文:That's right. Thank you for letting me know. 和文:そうですね。 教えてくれてありがとう。 〇 説明 情報を教えてもらった時には Thank you for letting me know. がどのようなシーンでも使えるとても便利なフレーズです。 英文:We will be able to reach the sales target by the end of this week. 和文:今週末までには営業成績を達成できるでしょう。 英文:Thank you for the update. Please keep me posted. 和文:ご報告ありがとうございます。 今後の進捗状況も教えてください。 〇 説明 the update は進捗状況、最新の情報という意味になります。 進行中のプロジェクトや作業についての情報や最近の状況についてのやり取りに使われる言葉です。 また keep me posted は、今後の状況を常に報告してほしいときによく使われる便利なフレーズです。 英文:He will be out of office for a business trip next week. 和文:彼は来週出張で会社には来ません。 英文:Thank you for your notice. 和文:知らせてくれてありがとう。 〇 説明 notice はこの先起きる出来事についてのお知らせという意味です。 予め教えてくれてありがとう、お知らせありがとう、という場合に使えるフレーズです。 英文:The guest speaker might arrive a little late for the event. 和文:ゲストスピーカーのイベントへの到着が少し遅れるかもしれません。 英文:Ok. Thanks for the heads up. 和文:オーケー。 連絡ありがとう。 〇 説明 この heads up という表現は突発的に変更が起きる可能性があったり、注意を喚起するときに使う表現です。 自分から連絡するときにも、以下のような使い方をすることができます。 英文:My plane seems to be delayed. I will arrive a few hours late. I'm just giving you a heads up. 和文:飛行機が遅れるようです。 到着が何時間か遅くなります。 連絡しておきますね。 英文:Did you call me? Your phone number is on the display. 和文:電話してくれました?あなたの電話番号が表示されてるんだけど。 英文:Oh year. Thank you for returning my phone call. 和文:ああそうでした。 折り返し電話ありがとうございます。 〇 説明 電話でのやりとりですが、折り返し電話をもらった時は、Thank you for returning my call. (折り返し電話ありがとう)という表現があります。 仕事上でこの言い方ができると丁寧な印象になります。 英文:I appreciate your prompt reply. 和文: 迅速な返信に感謝します。 〇 説明 appreciate を使うときには、Thank you の時のように for をつける必要はありません。 appreciate は Thank you の代わりになる感謝の言葉ですが、実際には Thank you と併用して感謝の気持ちを強調するときによく使われます。 以下の使い方を参考にしてください。 英文:Thank you for emailing me the data. I really appreciate your hard work. 和文: データをお送りいただきありがとうございます。 あなたの尽力に感謝します。
次の「問い合わせや質問のメールに感謝を伝えたい」 「こちらから送ったメールに返事がきたけど、何て返信すればいいの?」 英語のビジネスメールでは、連絡をくれた相手に対する感謝の気持ちを添えるのが普通です。 そして、返信メールはこの感謝をあらわすフレーズから書き始めることが多いです。 (この点、英語に限らず日本語ビジネスメールでも同じですね・・・) でも、 「ご連絡ありがとうございます」 「さっそくのご返事ありがとうございます」 こういった表現は英語でどう書けばいいのか? 私は会社の国際部門に勤務しており、日常的に様々な国の人たちとビジネスメールをやり取りしています。 この記事では、そんな私が実務上でよく見かける、そして自分自身もよく使っている、 返信メールの書き出しに使える、感謝をあらわす4つの状況別定番フレーズ を紹介したいと思います。 Thank you for contacting us. (ご連絡ありがとうございます)• Thank you for your inquiry. (お問い合わせありがとうございます)• Thank you for your reply. (ご返信ありがとうございます)• Thank you for the information. (情報ありがとうございます) 以上、英語のビジネスメールで「ご連絡ありがとうございます」と言うときの状況別定番フレーズでした。 なお、英語のメール・ライティングは、慣れないとすごく時間がかかりますよね。 ちょっとした返信メールの作成でも、送信ボタンを押すまでに1時間かかったなんてことも・・・。 英語メールは、慣れればどんどん時間が短くなっていきますが、素早い対応が求められるビジネスシーンではそんなことも言っていられません。 そんな人におすすめなのが、アルクの。 一生モノの英文ライティング・スキルを、たった3カ月で無理なく身につけられます。 また、付属の英語メール作成支援ソフト「カクスケ」には、ビジネスの現場でそのまま使える完全文例を300本以上収録。 届いたその日から仕事で英文メールを書くことができます。 応用の効くライティング・スキルを身につけて、英語のメールに素早い対応ができるようになれば、上司や同僚もあなたに一目置くこと間違いなしです。 >> >>.
次のご理解いただきありがとうございます。 英語で: Thank you for your understanding. お招きいただきどうもありがとうございます。 英語で: a Thank you very much for inviting me. b Thank you very much for inviting us. ご連絡いただきどうもありがとうございます。 英語で: Thank you very much for contacting. お問い合わせいただきどうもありがとうございます。 英語で: Thank you very much for your inquiry. お時間いただきどうもありがとうございました。 英語で: Thank you very much for your time. お越しいただきどうもありがとうございます。 英語で: Thank you very much for coming. お知らせいただきどうもありがとうございます。 英語で: Thank you very much for the information. ご確認いただきどうもありがとうございます。 英語で: Thank you very much for your confirmation. ご対応いただきどうもありがとうございます。 英語で: a Thank you very much for your service. b Thank you very much for your assistance. c Thank you very much for processing my request. d Thank you very much for processing my order. 早急にご対応いただきどうもありがとうございます。 英語で: a Thank you very much for your prompt assistance. b Thank you very much for your prompt help. c Thank you very much for your prompt reply. ご覧いただきどうもありがとうございます。 英語で: a Thanks for visiting our website. b Thanks for visiting our store. 教えていただきどうもありがとうございます。 英語で: a Thank you very much for the information. b Thank you very much for your explanations. c Thank you very much for all the details. 写真を送ってくれてありがとうございます。 英語で: a Thanks for sending me the picture. b Thanks for sending me the pictures. 資料を送ってくれてありがとうございます。 英語で: Thanks for sending me the document. メールを送ってくれてありがとうございます。 英語で: Thanks for your e-mail. 書類を送っていただきありがとうございます。 英語で: a Thanks for sending me the document. b I received the document you sent me. Thank you. ファイルを送ってくれてありがとうございます。 英語で: Thanks for sending me the file. ご確認お願いします。 英語で: Please, confirm. ご確認よろしくお願いします。 英語で: Please, do the confirmation. ファイルを添付します。 英語で: I have attached the file to this e-mail. 添付ファイルをご覧ください。 英語で: Please, have a look at the attached file. 添付ファイルをご参照ください。 英語で: Please, find the details in the attached file. 添付し忘れました。 英語で: I forgot to attach the file to my e-mail. 添付忘れのお詫び 英語で: Apology for not attaching the file ご予約をいただきありがとうございます。 英語で: Thank you very much for your reservation. ご利用ありがとうございました 英語で: Thank you very much for using our service. ご連絡をお待ちしております 英語で:• I am looking forward to hearing from you. We are looking forward to hearing from you. Mike さん、 お世話になっております。 添付書類をご確認ください。 宜しくお願い致します。 スズキより Dear Mike, I have attached the file to this e-mail. Please, have a look at it. Best regards, Suzuki. お世話になりました。 英語で: Thank you very much for everything. 大変お世話になりました。 英語で: I would like to thank you for everything. 今年もお世話になりました。 英語で: Thank you very much for everything you did for me this year. 去年はお世話になりました。 英語で: Thank you very much for everything you did for me last year. 先日はお世話になりました。 英語で: Thank you very much for the other day. お世話になった。 英語で: Thank you for everything. 値引きしてください。 英語で: Please, give me a price reduction. 注文をキャンセルします。 英語で: I want to cancel my order. 注文をキャンセルしたいです。 英語で: I would like to cancel my order. キャンセルを承りました。 英語で: Your cancellation request was accepted. 予約を承りました。 英語で: Your reservation was accepted. 注文を承りました。 英語で: Your order was accepted. 追加料金が発生します。 英語で: You need to pay an additional fee. 料金が発生します。 英語で: You will need to pay for it. キャンセル料が発生します。 英語で : You need to pay a cancellation fee. 私たちは納期に間に合う。 英語で: We will meet the deadlines. 私たちは納期に間に合うように手配いたします。 英語で: We will do everything necessary to meet the deadlines. 納期間に合いますか。 英語で: Will you be able to meet the deadlines?
次の