東京ディズニーランド・東京ディズニーシーに行くときはやっぱり少しでもいいから空いてる日に行きたいですよね。 ということで今回は東京ディズニーランド・東京ディズニーシーが空いていると言われる日をこっそり教えちゃいます。 ただ、基本的に筆者の経験談なので、その時のイベントの状況などによって変わってくると思います。 参考程度に読んでくださいね。 (なお情報は記事掲載時点のものです。 詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。 ) 当サイト内のおでかけ情報に関して 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。 おでかけの際には公式HPでご確認ください。 また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。 RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。 平日のとある日に入場制限がかかることもありますよ。 ディズニーファンが訪れて楽しむので混雑します。 また夏休みシーズンの8月は平日でも混雑しますよ。 ディズニーを満喫するために。
次の2017年の集計が12月26日(火)までとなっているので、ここでは2016年の月別混雑状況を参考にしたいと思います。 ディズニーランドとディズニーシーで最も空いていた月が異なることがわかりますね。 2016年のディズニーランドが最も空いていた月は6月。 2016年のディズニーシーが最も空いていた月は4月。 ディズニーランドは3月がピークとなり、4月が徐々に待ち時間が短くなり、6月に最小となります。 ディズニーシーも3月にピークを迎え、4月には平均待ち時間が約半分になるという空き具合を見せています。 ディズニーランド、ディズニーシーともに4月から6月くらいにかけてはおすすめ時期と言えるでしょう。 しかし、2018年は同じように4月中旬以降が空くとは限りません。 ディズニーリゾートの閑散期を簡単にまとめると ・4月中旬~ゴールデンウィーク前まで ・ゴールデンウィーク後~梅雨明けまで と言ったところでしょうか! 上記の期間中でも、おすすめは平日。 また学生は学校が始まり、社会人は会社が始まり忙しくなっていきますよね。 4月は環境の変化もあると思うので、忙しさがピークになります。 そのため4月中旬以降は、ディズニーが空く傾向にあります。 夕暮れのケープコッド ゴールデンウィークは混雑しますが、ゴールデンウィークまでは休みがなく、ゴールデンウィーク後も休みが少ないので、ゴールデンウィークの前後はおすすめ時期です。 6月は梅雨に入り、雨が降りやすいこともあり、ディズニーへの足運びが重くなってしまうのでしょう。 ディズニーランド、ディズニーシーの閑散期と言えば、以前は1月から2月あたりだったと思います。 季節限定のイベントがなく、運営時間も短く、寒い時期ということもあり、閑散期となっていました。 アナと雪の女王やダッフィーのイベント、期間限定アトラクション運営を行い、閑散期にテコ入れをした影響か1月から2月もそれなりの混雑へと変動してきたように思えます。 データから見ても1月と2月は混雑しています。 イベントなどテコ入れが行われた影響で閑散期が冬から春に移動したということですね! 【日別】ディズニー過去の混雑度ランキングトップ10 ディズニーリゾートで入園制限がかかった日は? 最近は、以前に比べ入園制限がかかった日が減っています。 しかし、超混雑時は入園制限が実施され、パーク内はかなりの人となります。 W制限と言われる両パークに入園制限がかかってしまうことがあります。 2017年は10月8日(日)と11月25日(土)の2日間は、ディズニーランドとディズニーシーの両パークで入園制限がかかりました。 両パークに入園可能な「2パーク年間パスポート(共通年パス)」は、入園制限時に入園できなくなります! 「2パーク年間パスポート(共通年パス)」では、両パークが入園制限にならない限り、入園制限を実施していないパークに入園することはできます。 「東京ディズニーランド年間パスポート」と「東京ディズニーシー年間パスポート」は、それぞれのパークが入園制限を実施していても入園することができますよ! いずれのパークも入場制限が実施される前に「2パーク年間パスポート」で入園し、一時退園(スタンプあり)で戻るときに制限がかかっていた場合のみ、「2パーク年間パスポート」で入園可能となっています。
次の4月中のGWは連休にはならないので、それほど混雑しないでしょう。 4月2日はチップとデールの誕生日です 年パス使用不可日 なし 2020年5月 混雑予想 カレンダーは2019年の混雑予想です。 月曜日以外は混雑はましでしょう。 月曜日は振替休日の小学生・中学生連れで大混雑するのでご注意を 5月25日はグーフィーの誕生日です。 年パス使用不可日 5月2日、3日、4日、25日 2019年はGW中も年パスは利用できましたが2020年は使用不可日があります。 ご注意ください 2020年6月 混雑予想 カレンダーは2019年の混雑予想です。 梅雨で雨が多い時期のため旅行者が少なくなり空いています。 雨が降った日はガラガラになるでしょう。 6月2日は横浜開港記念日で横浜市内の公立小学校・中学生・高校が休みになるので混雑します。 2020年はディズニーランド・シーともに七夕イベントは開催されません。 新しく ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックスが2020年6月4日 木)~11月1日 日)に開催。 トゥモローランドがベイマックスのデコレーションとフォトスポットが登場します。 新しくディズニーシーでは、ダッフィー&フレンズのサニーファンが登場。 ダッフィーたちをイメージしたデコレーションやグッズが登場します。 ただし6月9日のドナルドダックの誕生日はドナルドグリーティングが大混雑するでしょう。 2018年は10時間待ち、2019年も600分待ちでした。 年パス使用不可日 なし 2020年7月 混雑予想 カレンダーは2019年の混雑予想です。 七夕イベントは2020年は開催されません。。 7月1日から9月2日までディズニーシーではディズニー・パイレーツサマーが開催されます。 2020年はディズニーランドはドナルドのホット・ジャングル・サマーが開催されません。 全体的にイベントは少なめです。 当初は東京オリンピックが7月24日(金)開会式から8月9日(日)閉会式 東京パラリンピックが8月25日(火)開会式から9月6日(日)閉会式が行われる予定だったので、その影響でしょう。 例年夏は暑いためか、日数が多くゲストが分散するのか、それほど混雑しません。 年パス使用不可日 7月24日、25日 今年もパイレーツサマーが開催されます。 年パス使用不可日 9月19日~21日 2020年10月 混雑予想 ハロウィンで一年で一番混み合うシーズンです。 2020年11月 混雑予想 こちらは2019年の混雑予想カレンダーです。 11月13日頃から12月25日までクリスマスイベントが開催されます。 11月13日は茨木県民の日で、茨木県の公立小学校・中学生・高校が休みになるので、少し混むでしょう。 11月14日は埼玉県民の日で、埼玉県の公立小学校・中学生・高校が休みになるので、少し混むでしょう。 11月後半の土日は混雑するでしょう。 11月18日はミッキーの誕生日なのでミッキーの家 ミートミッキーが大人気。 2019年は11月18日限定でミートミッキーの体験はファストパス限定体験のアトラクションになりました。 2020年もすぐにファストパスがなくなる可能性があるのでご注意ください。 2018年は誕生90周年を祝うために11時間待ちとなりました。 年パス使用不可日 11月23日、24日 2020年12月 混雑予想 こちらは2019年のカレンダーです。 クリスマス期間のため、土日は混雑します。 また年末の12月29日、30日はかなり混雑するでしょう。 12月31日は20時からニューイヤーズ・イヴという特別な年越しイベントが開催されます。 年パス使用不可日 12月7日、8日、28日、29日、30日 2021年1月 混雑予想 元旦から1月4日までは混雑するでしょう。 ただし新型コロナウイルス第2波。 再流行していれば臨時休園しているでしょう。 東京ディズニーリゾートのお正月イベント 2020年1月1日 水 ~1月5日 日 ディズニーシーはピクサー・プレイタイムが開催されますよ 開催期間 2020年1月10日 金 ~3月19日(木) ディズニーランド2020年3月混雑予想 3月中はコロナウイルスの影響による政府の自粛要請等により全ての日が臨時休園となりました。 東京都立高校入試が行われる3月2日、3日と終了した4日以降は混雑する予想でしたが休園です。 待ち時間はスプラッシュマウンテンは200分以上、ビッグサンダーマウンテンは180分以上になることもあるので 朝一でファストパスを入手しましょう。 2020年4月 混雑予想 4月6日までは大混雑するでしょう。 ディズニーシーではディズニー・イースターが2020年3月27日(金)から6月12日(金)まで開催されます。 (ディズニーランドは2020年は開催されない予定です。 2020年度年間スケジュールに記載がありませんでした) ディズニーシーは4月8日から4月24日まで ディズニーランドは4月8日から4月14日まで とても空いているでしょう。 ほとんど待たずに乗れるアトラクションも多くあるでしょう。 ディズニー混雑予想について 当ページの混雑予想は次の情報などから総合的に判断しています。 ・ディズニーリゾート発表の年パス使用不可日 ・東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県の公立 小学校、中学校、高校の春休み、夏休み、冬休み、市民の日による休日、運動会、振替休日などによる来場者数の増加 ・新アトラクション、新イベントの開催期間 ・ディズニーキャラクターの誕生日 ・過去数年の混雑実績.
次の