これでモーリーがお出かけ先を探してくれます ゲートが開いていなかったり、通信方法が違ったりすると失敗して、モーリーを困らせてしまいます 通信接続ができたら、いざ出発 フライトを楽しみながらフレンドの島へ フレンドの島でのできること、できないこと フレンドの島でできること、できないことはこんな感じ(試したかぎり) できること 基本動作• 自分の持ち物もちこみ• 写真撮影やチャット• DIY• 落ちてるものを拾える• 魚釣りや虫取り• 鏡で容姿変更• ステッキで変身• 木をゆすって、枝を落とす• 石の斧で木を叩き、木材生成• フレンドのお店で売り買い• お金の受け渡し(地面に置いて渡す)• リメイク(マイデザインを使ったリメイクは不可)• 建設中の橋や坂への募金• 自分の部屋の模様替え(フレンドが家にいるときはモノを動かせない) 住民• 引っ越しの準備をしている住民の勧誘• フレンドの島の住民の家でも、住民が作業台で作業しているとレシピがもらえる(もらえるのはフレンドも自分も同じレシピ) イベント• 流れ星への願い事(翌日自分の島にも星のかけら等が落ちている)• 釣り大会やムシとり大会への参加(フレンドとの協力プレイになり、ボーナスポイントが加算されるためオススメ) 訪問者• フーコからレシピがもらえる(初回以降は自分、フレンド共に完全ランダム)• ローランから壁紙や床を買う(引換券での交換はランダム。 それ以外は固定)• シャンクから服やバッグを買える• レイジから花や低木を買える• つねきちの船で買い物(美術品は、他の人に既に売却済みのモノや、その日既に自分の島のつねきちから美術品を購入していると買えない) できないこと 基本動作• 飾り付けやしまうこと(招いた方も)• クローゼットで着替え(自分の島なら可)• 岩を叩いても資材が出現しない• 虫や魚は渡せない• 島クリエイターは使えない• フレンドの部屋の模様替え• マイデザインを使ったリメイク家具は、外の地面にも置けない 施設• たぬポータル操作(ATMも使えない)• タヌキチの本拠地(案内所)のゴミ箱は開けない• フレンドの島にあるタヌキ商店の買い取りBOX使用不可(自分の島なら使用可)• 博物館への寄贈(フレンドが遊びに来ている状態の島では、誰も寄贈できない)• 案内所でたぬきちやしずえにお願いごとができない(家のことや環境のことetc…) 訪問者• ことねのコーディネート依頼(フレンドの島のことねとは話すことしかできない)• ジャスティンやレックスに売れないし模型も頼めない(自分の島なら可)• フレンドの島のゆうたろうは見えない(自分の島では見える。 フレンドが来ている間、自分の島では魂の回収はできるが、ゆうたろうに返すことはできない)•
次の引っ越しフラグは本当に「親密度」が関係ないのか? 攻略サイトなどを見ると、モヤモヤしてる 引っ越しフラグが立つのは、ランダムと書いてありました。 「前作までは網で叩いたりすると効果的だったけど、今作は関係ないのでそんなことしないようにね」みたいな。 でも、同じような住民ばかり言ってくるのが不思議。 もしかして、親密度が高い方が逆に話しやすくて、引っ越しの相談してくるんじゃないのとか、いろいろ考えすぎてましたw なので、引っ越しさせたい ティーチャーにせっせとプレゼントあげたり、気に入られるようにしてたら… モヤモヤ来たーーー!! ついに引っ越しの相談かい?と話しかけたら、自分の不用品をプレゼントしてくれました。 そんなことでモヤモヤしなくて良いんだよ…。 あだ名で呼んでいいか• プレゼントくれる• 不用品を買い取ってほしい• 自分の口ぐせ変?みたいな相談 と、モヤモヤしてるからと言って引っ越しとは限らない感じですね。 私の場合はプレゼントくれるパターンが多い気がします。 気に入られてるのかな? 誰かがモヤモヤ状態のときに、話しかけずに、セーブせず時間操作で戻せば、他の住民に移る可能性があるようです。 私はいじりたくない派なので、日数がかかりました。 親密度が下がる行動をしてみた もしかして仲良しの方が引っ越したいと言い出すのかも?と考えた作戦は失敗したので、今度は 嫌われるような行動をしました。 ちょっと気が引けたけど仕方ない。 ゴミ(タイヤ、空き缶、雑草、腐ったカブ)を渡す• 網で3回以上しつこく叩く• 連続して押し続ける とりあえず雑草をプレゼントして、網で3回連続で叩いたり、見つけるたびに押したりしました。 あと、ついでに風邪ひいてたけど薬あげずに放置。 ごめん…。 参考までに風邪をひいた住民におくすりを渡さずに放置してると、翌日も部屋にこもって病気になっていました。 ちょっとかわいそうだったかも。 あとティーチャーの部屋は教室だからベッドがないんですよね。 網で叩かれたのに、この態度!! もしやティーチャーは大物なのか?怒るかと思ったのにすごいです。 と思ったら翌日、手紙が来てました。 こわい、昨日よくも叩きやがったなとか書いてたりして… 逆にこわい……!!!! というか気持ち悪いww 早く引っ越してくれ。 親密度を下げたら、すぐに引っ越しの相談 ついに来ました!! 嫌がる行動してから1〜2日後に言ってきました。 今まで一度も言ってこなかったのに、やはり親密度が関係あるとしか思えませんね。 ランダムなのかもしれないけど、今までは全員平等に接していたので、 親密度の高い・低いをあえて作ると効果的かもと思いました。 今、第二弾として初期住民の2人になるべく話しかけないようにしてます。 さすがに網でたたくのは気がひけるのでもうやりたくないです。 引っ越しの流れと新住民の勧誘タイミング.
次の住民が引っ越していく状況 住民が自分の島から引っ越していくのは2通りの状況があります。 住民が自発的に引っ越しを考える 住民数が6人以上の場合に発生。 プレイヤーが任意で発生させることはできず、時間がかかりやすいが、売地が作れる。 キャンプサイトの宿泊客と入れ替えになる 住民数が最大の場合に発生。 プレイヤーが任意で決められる部分が多く、特定の住民を狙った引っ越しがしやすいが、売地はできない。 どちらもメリット・デメリットがあり、目的によって選ぶべき方法が異なります。 住民を引っ越させる方法 自発的に引っ越しを考えるのを待つ 島の住民が6人以上の場合、住民が引っ越しを考えることがあります。 引っ越しの相談を受けた際に後押ししてあげれば、住民が引っ越していきます。 住民が引っ越した後は売地ができるので、 住民交換などで売地を用意したい場合に適している方法です。 3 住民の引っ越しを後押しする 引っ越しの相談を受けた際に、後押しする答えを選ぶと引っ越しが決まります。 後から中止することはできません。 4 引っ越しを決めた翌日に引っ越し準備が始まる 住民が引っ越しの準備をしている間は、他の島から遊びに来たプレイヤーが自分の島への移住を誘うことができます。 5 引っ越しを決めた翌々日に引っ越しが完了する 住民が引っ越していき、住んでいた場所は売地になります。 Q 住民の好感度は影響する? A 影響します。 好感度が高い住民は引っ越しの相談をしてくる確率が低いです。 引っ越してほしい住民の好感度を上げてしまっている場合は、住民の嫌がる行動をとって好感度を下げれば、引っ越しの確率を上げられます。 キャンプサイトの宿泊客と入れ替える 島の住民が10人の状態で、キャンプサイトの宿泊客を勧誘すると、他の住民と入れ替わる形で引っ越してきます。 プレイヤーが任意で決められる部分が多く、 特定の住民が好きではないなどの理由で引っ越してほしい場合に適している方法です。 客がいる日は島内放送でお知らせがあり、翌日まで滞在します。 2 キャンプサイトで移住の勧誘をする 宿泊客に話しかけると、島への移住を誘うことができます。 断られた場合でも、話しかけ続ければ何回でも勧誘可能です。 3 引っ越しを考えている住民が指名される 住民数が最大の状態で勧誘に成功すると、引っ越しを考えている住民が名指しで選ばれます。 4a 希望しない住民が指名された場合 名前が出た時点でセーブせずにソフトを終了し、再び勧誘からやり直すと指名される住民が変わります。 希望住民が指名されるまで同じ手順を繰り返しましょう。 4b 希望する住民が指名された場合 引っ越しに同意すれば、翌日に住民が引っ越していきます。
次の