3人目住人が来るまでのおおまかな流れ 記載した以外の方法もあるかと思いますが、 今回私がプレイした際の流れをまとめていきます。 ここまで来たら後は住人を呼び込むための準備にとりかかれます。 その後の行動を下記で詳しくまとめていきます。 住人をお迎えする準備 上記の流れの後、 たぬきちに話しかけます。 橋をかける 住民が行き来しやすいように木の橋をかける作業をします。 ここで(高跳び棒)たかとびぼうでしか行けなかった場所に橋がかけられます。 橋の工事キットをたぬきちから貰い、橋をかける場所を決めます。 橋をかける場所が決まったら工事中になり、翌日には橋がかかってます。 工事中になれば、たぬきちに話しかけにいきましょう。 ハウジングキットを貰う 次に、たぬきちからハウジングキット1、2、3 がもらえます。 ハウジングキットとは、新たな住人を迎えるにあたっての必要な家具のレシピと、 住人が引っ越してくる土地を決める為のものがセットになって入っています。 キットが3つ貰えるので、3人分の家の場所の確保と、家具の作成をしなければいけません。 お家の場所決め お家をたてる場所を探しましょう。 新たな住人1人目を迎える土地探しが終わると、たぬきちから電話がかかってきます。 「建設予定地の前にボックスがあるから、その中をチェックして、それぞれの住人にあった家具を作ってほしい」と伝えられます。 家具を作る ボックス内を確認した後、室内用と屋外用の家具を作ります。 室内用の家具は建設予定地の前にあるボックスの中へ、 屋外用の家具はお家の周りにおいてください。 作る家具は三軒分バラバラですのでご注意下さいね! 今回、私の島で三軒目に必要だった家具は こちらが室内用家具 引用元: こちらが屋外用家具 引用元: 屋外用のお家の周りに置いた家具は固定されるわけではなく、 住人が来てからでも移動できますので、適当においても大丈夫です。 キットを貰ったあたりだったと思うのですが、 無人島の崖の上を登れるハシゴのレシピも家具を作る時に、 たぬきちからもらえます。 3件分の全ての建設予定地を見つけた後、 必要家具もすべて揃え終わったら、たぬきちのいる案内所に すべて完了した事を報告しましょう。 手伝ったお礼に柵が50個もらえます。 ここまできたら翌日には1人目の移住者が来ます。 その翌日には2人目が来ます。 まとめ 今日は三人目の住人の呼び方をまとめてみました。 私の時は、鉄鉱石が沢山必要な家具もありましたので、てっこうせきを事前にあつめておくといいかもしれません。 後、木材もかなりの数が必要になります。 最初の何もすることが無い時に素材集めをしておくと、後から楽になると思います。 オススメ記事:.
次の厳選のやり方 出典元: 初期住民の厳選 無人島生活開始時、島の住民は主人公と2匹のどうぶつになります。 まず、島の地形を選んで島へ上陸します。 この時までどうぶつは確認できないので、確認した時点で自分の選びたかったどうぶつでなかった場合は、リセマラ(リセットを繰り返す)して希望のどうぶつが出るまでこの作業を続けます。 ただ、島の地形とどうぶつと、どちらも希望のもので揃えるにはだいぶ時間がかかりますのでどちらを優先させるかを決めておくといいと思います。 3~5人目の厳選 3~5人目の厳選は、たぬき商店開店までストーリーを進めて、たぬきちのお願い事を聞きます。 そして、3人分の土地と家具を用意します。 ここで大事なのが、家具を揃えたらすぐにセーブすることです。 オートセーブが入ってしまうと厳選ができなくなってしまうので、たぬきちに話しかける前に必ずセーブしましょう。 セーブをしたら、たぬきちに話しかけに行きます。 すると、翌日にどうぶつが入ってきます。 ここでの厳選では、土地の番号ごとに入ってくるどうぶつの性質が固定されています。 6人目の住民 6人目の住民は、キャンプサイトを作った翌日に来ます。 このどうぶつはゲームを再起動したり時間操作をしても厳選することができず、性格がキザな キザというキャラクターに決まっています。 ですが、今作のあつまれ 動物の森から新登場したジャックも性格がキザなため、当たる可能性があります。 しかし、厳選できないため運要素が大きいところですね。 7~10人目の厳選 7~10人目を厳選する方法はいくつかあるので、順番にご紹介します。 離島ツアー これは、離島で住民を勧誘します。 必要なことは売地の確保です。 案内所改築までは、げんき系、ぼんやり系、ふつう系のみが出現しますが、案内所改築後には全てのタイプの住民が出現するようになります。 離島へはマイル旅行券を使って飛行機で移動しますが、2000マイルを払う必要があります。 そして、離島でどうぶつを誘うのですが、なんと1人に話しかけるとその日は他のどうぶつは現れません。 同じどうぶつに2回話しかけると自分の島へ引っ越して来てくれますが、もし希望のどうぶつではない、と思ったら自分の島へ戻り次の日にまた離島へ勧誘しに行く必要があります。 ということは、希望のどうぶつが出るまで離島へ出かけるためにはマイルがたくさん必要になるかもしれません。。。 キャンプサイトは、案内所改築が済んだ後に設置できるようになります。 キャンプサイトにどうぶつが来たかどうかはしずえが放送で教えてくれます。 そのどうぶつに話しかけて勧誘すれば、移住してくれますが時折、ゲームを提案され、それに勝利しないと勧誘に失敗することもあるようです。 負けても、再挑戦できるので諦めずに勧誘してみましょう! お出かけ先 自分の島に売地がある時に、お出かけ先で引っ越し前日荷造り中のどうぶつが勧誘可能です。 キャンプサイトでの厳選では、10人満員の時にやってきたどうぶつは、勧誘すると島に住んでくれるようになるので、ランダムで住民が入れ替わっていきます。 この時、どのどうぶつと入れ替わるかを指定されるので、島から出したくないどうぶつを指定された時は会話中にホーム画面に戻って、一度ゲームを終了させます。 会話中はオートセーブが入らないので、そのタイミングを逃さないように気を付けましょう。 オートセーブが入ってしまうと入れ替わりが成立してしまうので、要注意です。 また、一定の期間がすぎると島に住むどうぶつのあたまの上に白いモヤモヤが出ることがあります。 白いモヤモヤは引っ越しを考えている時以外にも出現することがありますが、引っ越しを考えている目安になっているので、話しかけてみましょう。 引っ越してほしくないどうぶつの時は引き止めると、とどまってくれます。 引っ越しで住民が出て行った土地は売地となります。 そして、1日経つとたぬきちが次の住民を決めて成約済みになってしまうので、勧誘したいどうぶつがいる場合は売地になったその日のうちに行動しましょう。 まとめ 出典元: 住民の厳選には方法がたくさんあります。 共通して言えることは、新登場のどうぶつも含めて300種類以上いるため、希望通りの厳選にするにはだいぶ時間がかかるかも、ということです。 島には10人の住民しか住めないため、厳選することによってお別れしなければいけないどうぶつもいるので、ちょっと寂しい気もします(泣)そんな体験ができるのも、あつまれ どうぶつの森の特徴かもしれませんね。 別れがあれば出会いもあるわけで、厳選をするタイミングが訪れた時には積極的に厳選してみて希望のどうぶつが来てくれるのを楽しみにしましょう。
次の無人島には、プレイヤー以外に最大10人の住民が住むようになる。 通常プレイでは島にやってくるどうぶつたちはランダムに決定されるが、 試行回数を稼いで任意の住民を島に迎えることが可能。 厳選をする意味はある? 島での生活を共にする住民を自分が好きなキャラにすることで、あつ森での島の生活をより楽しめるようにするのが主な目的。 こだわりがなければ、 厳選をせずにやってきたキャラと島ライフを楽しむのも一つのプレイスタイル。 各タイミングで、自分の狙いの住民が来るように厳選するのもアリ。 7人目以降の住民厳選 固定イベントで加入する6人とは違い、7〜10人目の4人は自由に勧誘ができる。 複数の勧誘方法があり、勧誘方法ごとに住人の厳選方法が存在する。 時間操作・日付変更が必要 固定イベントでの住民厳選と異なり、住民を厳選する条件を整えるためには時間操作が必要になる場合が多い。 時間を操作せずにやる場合は、厳選の効率がガクッと落ちてしまう。 初期住民の厳選方法 2人目まで 島到着後に確認 手順 概要 1 ゲームを始める 2 地形、半球等を選択して無人島へ向かう 3 到着後初期住民を確認 4 理想と違えばゲームをリセット 初期住民が誰なのかは、無人島に到着した際に確認できる。 実際に島に到着するところまでゲームを進めて、希望の住民が出なければリセットしよう。 3〜5人目の厳選方法 案内所イベント進行中に厳選 手順 概要 1 まで進める 2 たぬきちのお願いを聞き 島内に1つ橋をかける 3 住民3人の土地と家具の用意をする 4 上記の用意の段階で、住人を厳選 3〜5人目は、案内所の改築までのイベント進行中に厳選が可能。 それぞれ1人ずつ、自分の目当ての住民が出るまで厳選ができる。 一番最初のリセマラのように、住民の見た目を見て判断はできない。 オートセーブ対策で案内所近くがおすすめ 3分で自動オートセーブが挟まるため、たぬきちに話しかけた後にセーブが挟まると厳選ができなくなる。 確実に厳選をするなら一連の工程を3分以内にすませなくてはならない。 確認までの時間短縮のため、予定地は案内所の近くにしておくのがおすすめ。 離島で勧誘するとその住民に固定される 予定地を作る以前に、離島で住民を勧誘していると該当の性格の番号に引っ越してくる住民が固定される。 この場合、何度やりなおしても引っ越してくる住民は変更できない。 追い出しも住人が最大の状態であれば、任意の島民との入れ替えを粘れる。 離島ガチャは試行回数が必要 離島ガチャは全種族・住民が対象かつ被りありのため、狙いの住民を引くにはかなりの試行回数が必要。 マイル旅行券を集める時間も別途必要になるため、 厳選の候補が多くいる場合などにおすすめ。 キャンプサイトでの住人厳選 初回 6人目 ・ ・厳選不可 初回以降 ・全性格が出現 ・島にいない性格が出やすい 初回は厳選不可能 キャンプサイトを初めて設置した際に訪れる住民は、 固定セーブが挟まるため変更ができない。 案内所イベントを進めるために、必ず勧誘が必要。 2回目以降の性格はランダム 2回目以降、キャンプサイトに訪れる住民の性格はランダム。 検証ではイベント進行でやってこないコワイ・オトナ系がやって来ることが多く、 島にいない性格が出やすいものと考えられる。 キャンプサイトの設置は不定期 キャンプサイトの設置イベントが終わった後、島にキャンプサイトが訪れるかどうかはランダム。 週1回程度とばらつきがあり、狙った住民を厳選するのには時間がかかる。 離島ツアーでの厳選 離島ガチャ 性格別リンク 離島ツアーに出現する住民は、ゲームの進行度合いで出るタイプが変化する。 上限の場合は引っ越しで売地を作る 島の住民数が上限 10人 の場合、離島ツアーに行っても勧誘できる住民は出現しない。 住民の引っ越しイベントが起き、 売地が島に存在するタイミングのみ離島で勧誘が可能になる。 amiiboでの勧誘 条件 ・呼びたい住民のamiiboがある ・キャンプサイトを解放済み 狙いの住民のamiiboカードを所持していれば、キャンプサイトを開放すればamiiboを使って住人を呼び出せる。 入れ替わりの住民を自分で選べる点もメリット。 新キャラはamiibo非対応.
次の