PC、テレビ、スマートフォン、タブレットで視聴できる• 映画やテレビ番組が月額料金のみで無制限に視聴できる• いつでもオンライン上で簡単にキャンセル可能• 最初の1ヶ月の視聴が無料(無料体験期間)• 支払い方法が豊富 1カ月の無料体験があり、さらにその後も 一定の月額料金で 動画が見放題というのは嬉しいですね。 支払い方法も豊富で、クレジットはもちろん、クレジットなしの方でも利用できるようになっています。 支払いは方法は• クレジットカード• デビットカード• プリペードカード• Netflixプリペイド・ギフトカード• PayPal• iTunes• ソフトバンクまとめて支払い となっています。 Netflixの視聴方法 上でも触れたように、Netfixを見るには• テレビ• スマートフォン• タブレット と、様々な方法で視聴できるのが魅力です。 ちなみに テレビで視聴する場合は、スマートテレビ、PlayStation、Xbox、Chromecast、Apple TV、ブルーレイプレーヤーなどが使えます。 また、 ダウンロードをすれば、いつでもどこでも、時間に縛られることなくスマホやタブレットで視聴でき、とても便利です。 デバイスの制限も基本的にはありませんので、多くの人が利用することができます。 このように便利なNetflixですが、月額のサービスの金額はいくらくらいなのでしょうか? スポンサーリンク Netflixの料金プランは? Netflixにはいくつかの料金プランがあり、それによって受けられるサービスの内容に少し差があります。 そのため、これからNetflixを利用してみようという方にとっては 「プランが色々あって、どれがいいのかわからない!」と迷ってしまいますね。 ここからは、Netflixの料金体系とそれぞれの特徴をご紹介しますので、一緒に見て行きましょう! Netflixの3種類の料金プラン Netflixの料金プランは3種類あり• ベーシックプラン• スタンダードプラン• プレミアムプラン です。 それぞれの月額料金(税抜き)は、• ベーシックプラン:650円(税込み 702円)• スタンダードプラン:950円(税込み 1,026円)• プレミアムプラン:1,450円(税込み 1,566円) となっています。 プランが3つもあり、値段もそれぞれ違っていますが、それぞれのプランは何が違うのでしょうか? Netflixのそれぞれのプランの違い ベーシックプラン ベーシックプランでは、 通常の画質で、同時に見られる画面は 一つです。 つまり 1台の端末で見ることができます。 スタンダードプラン スタンダードプランになると、HD(ハイ・ディフィニション)という通常画像よりも 細部までくっきりと映された美しい画質が見られます。 同時に視聴できる端末も 2台になります。 プレミアムプラン プレミアムプランになると、UHD(ウルトラ・ハイ・ディフィニション)という 最も高画質な映像が見られます。 同時視聴端末も 4台になります。 Netflixのメリットとデメリット 魅力が満載のNetflixですが、メリットとデメリットがあります。 まずは、メリットから見てみましょう。 Netflixのメリット Netflixのメリットはいくつもあります。 Netflixはオリジナルコンテンツが豊富 Netflixはここでしか見られない オリジナル作品に一番力を入れています。 具体的には「テラスハウス」、「あいのり」、「オルタード・カーボン」、「フラーハウス」、「ジェシカ・ジョーンズ」などがあり、これらを観たいがためにNetflixを選ぶ人も少なくありません。 Netflixには便利なメールでのお知らせサービスあり Netflixにはメールでオススメの使い方や 新作コンテンツをお知らせしてくれる機能があります。 意外と便利な機能で、重宝します。 Netflixにはレコメンデーション機能も Netflixには、視聴者の観たコンテンツの傾向から分析して、 次のオススメを紹介してくれる機能もあります。 何から観ていいか決められない人にはありがたい機能ですね。 続いて、デメリットの方も見てみましょう。 Netflixのデメリット 上でご紹介したように、Netflixにはメリットが多くありますが、その反面、デメリットと思える要素もあります。 Netflixのベーシックプランの画質 一番安いベーシックプランの画質ですが、お世辞にも 画質がいいとは言えないレベルです。 もちろん見られない程ではないですし、価格も安いので文句は言えないところですが、やはりベーシックプランの画質は他のサービスの画質と比べると、見劣りしてしまうところがあります。 Netflixは通信速度に影響を受ける おそらくはプランによって画質のクオリティーが違うためかと思われますが、インターネットの通信速度や環境に影響を受けやすいようです。 私が普段見ている他のサービスと比較すると、同じ条件でも若干ですが見劣りしてしまいます。 ただ両方を意識して見比べての結果ですので、Netflixだけを見ているのであれば、それほど気になることではないかもしれません。 Netflixは日本の旧作に弱い Netflixはサービス開始が比較的最近であるのと、アメリカベースであることが影響しているせいか、 日本の旧作ドラマやバラエティーに弱さを感じてしまいます。 他のサービスが日本のオリジナルコンテンツを重視して追加しているのに対し、少し遅れているのかもしれません。 海外ドラマは豊富ですが、日本のドラマは少なめだと言えます。 スポンサーリンク Netflixのオススメのプラン それでは、Netflixのプランの中では、 どのプランがオススメなのでしょうか。 タイプ別に、おススメをあげてみます。 動画配信サービスが初めての方 動画配信サービスをまだ観たことがない方、これから観てみようという方には、月額950円の スタンダードプランをお勧めします。 なぜなら 画質が他のサービスと比べても悪くなく、 二台同時に見ることができるためです。 試験的に観てみようという人には最適なプランです。 特定のコンテンツだけ観たい方 Netflixでしかやっていない オリジナルコンテンツだけを観たいという方には、一番安い650円の ベーシックプランをお勧めします。 というのも、そのコンテンツだけ観たいのであればコストを一番抑えられるのがベーシックプランだからです。 もし高画質で観たい場合は、上でおすすめしたスタンダード以上に入ればより高画質の画面で見ることができます。 高画質で楽しみたい場合 とにかく高画質できれいな動画を見たい場合、月額1,450円の プレミアムプランをお勧めします。 その理由は、 画質が最もきれいなため、高画質で見るとまた格別の体験ができるからです。 ドラマや映画の内容によっては、非常によく作られたものがあり、そういったものは高画質で見た方が十二分に内容を楽しむことができます。 そのため、他のサービスよりも高画質で視聴できる、Netflixの プレミアムプランは一番いい画質で見ることができ、おすすめです。 一番のおすすめはコレ! 上で様々なタイプ別におすすめのプランをご紹介しましたが、Netflixが初めての 全ての方におすすめの方法があります。 それは、 最初の1ヶ月は、一番高い 月額1,450円の プレミアムプランを使うことです。 「え?初めてなのにどうしてわざわざ一番高いプランに申し込むの?」と思った方もいるのではないでしょうか? Netflixが初めての場合、最初の 30日間は無料体験ができるため、その間は自由に好きなプランで見ることができるのです。 そのため、最初の30日間は一番高画質のプレミアムプランを利用することで、 一番いいサービスを無料で楽しむことができてしまいます。 その1ヶ月の間に十分検討してみるのがおすすめです。 実際に使ってみて、「自分は画質はもう少し悪くてもいいかな」という方や、もともと1台の端末でしか見ないというのであれば、 2ヶ月目からはスタンダードプランやベーシックプランに変更して見ればOKです。 その場合、必ず 無料期間中にプラン変更の手続きをするようにしましょう(そうでないと、翌月まで現在のプランが継続されてしまいます)。 プランの変更は「アカウント」画面から行うことができます。 もちろん、最初から 画質よりもコストを優先する方であれば、最初から一番安い ベーシックプランが良いでしょう。 いずれにしろ、最初の無料体験中はどのプランでも料金はかかりませんので、どうせなら 一番高画質の プレミアムプランがおすすめです。 では続いて、無料体験をお試ししてみたい方のために、登録方法や解約方法を簡単に解説します。 Netflixを無料体験!登録&解約方法の手順 まずはNetflixの30日間の無料体験は、登録も解約も簡単にできます。 「なかなか解約できないようになっていたらどうしよう」なんて不安に感じることもあるかも知れませんが、無料体験の 修了3日前に お知らせメールが届きますので、きちんと期限内に解約手続きをすれば大丈夫です。 Netflix無料体験の登録方法 に行き、「まずは1カ月無料体験」というボタンを押します。 会員情報を入力すれば完成で、簡単に登録できます。 Netflix無料体験の解約方法 Netflixの無料体験を解約するには、アカウントのページに行き、「メンバーシップのキャンセル」を押して手続きを完了させれば解約できます。 無料体験中のいつ解約手続きをしても、1カ月の無料体験期間は 期限が切れるまで利用できます。 そのため、もしサービス利用を継続しなさそうだと感じるのであれば、早めに手続きを済ませておく方が良いでしょう。 もちろん、Netflixは見られるドラマや映画が豊富なため、そのまま継続して利用する方も多くいます。
次のNetflix(ネットフリックス)とは? Netflixはアメリカの動画配信サービスで世界最大手と言われています。 Amazonプライム・ビデオやHuluなどと同種のサービスであり、日本には他にもU-NEXTやdTVなどがあります。 インターネットを利用して、映画やドラマ、アニメ、バラエティー番組を見ることができます。 Netflixは月額800円からの定額制で見放題となっています。 日本で制作した日本向けのコンテンツも豊富で、莫大な予算で作られるそれらの作品はとても大きな評価をされています。 Netflixはわりと大人向けなイメージを持たれるようですが、多岐にわたるジャンルを用意しているので子供から大人まで幅広く楽しめると思います。 Netflix(ネットフリックス)の料金設定を他社と比較 Netflixでは、以前は無料のお試し期間がありましたが、現在はこのサービスは行っていないため、申し込みをしたその日から料金が発生することになります。 このことについてはまた下記で考察したいと思います。 各社サービスとの比較 動画配信サービスを行っている主な会社の料金プランやサービスを比較しました。 dTV、Amazonプライム・ビデオは低価格が目立ち、U-NEXTは比較的に高い価格となっています。 Netflix(ネットフリックス)で視聴できる作品の数 各会社の視聴できる作品数は公表している会社としていない会社があり、またその数え方も「何万本」や「何千作品」という数え方の違いもあり、比べるのが難しくなっています。 例えば、映画の予告編を1本と数える場合などもあるため、作品数に差が出てきます。 これらのサービスの大きな違いは、独自で制作した作品の数、独占契約している作品の数、日本のテレビ番組(ドラマ、アニメ、バラエティー)の数などです。 Netflixは視聴作品数を公表していませんが、月額料金のみで膨大な作品数や独自に制作したオリジナルコンテンツを視聴できるため、それらが世界中で評価を受けているそうです。 U-NEXTとdTVは、新作などコンテンツによって有料なものがあり、それらは月額料金とは別に料金が必要になります。 Amazonプライム・ビデオは完全無料とありますが、プライム以外の作品があり、それを見るには別料金が発生します。 Netflix、Huluに関しては、中にあるコンテンツは月額料金で見放題、追加料金はないという料金プランになっています。 Netflix(ネットフリックス)は画質によって3つの料金プランがある Netflixは3つの料金プランがありますが、その違いの1つとして画質の違いがあります。 ベーシックプラン(800円(税抜き)) SD画質(標準解像度)による再生です。 スタンダードプラン(1200円(税抜き)) HD画質(ハイヴィジョン)による再生です。 大きな画面でみても十分きれいな画質です。 プレミアムプラン(1,800円(税抜き)) 4K画質による再生です。 また、4Kで制作された作品は数が限られています。 3つのプランの違いは、画質の他に同時視聴できる数に違いがあります。 ベーシックプランは1つ、スタンダードプランが2つ、プレミアムプランが4つとなっています。 一つのアカウントで、別の部屋のPCやテレビ、スマホなどで同時視聴できる数が最大4つということになります。 Netflix(ネットフリックス)の3つの料金プランを詳しく紹介 Netflixの3つのプランを自分のタイプに合わせて選んでみましょう。 1.ベーシックプラン• 日本のテレビアニメやテレビドラマやバラエティー番組を中心に見る人。 映画を見る際にも画質はあまりこだわらないという人。 同時視聴数は1つです。 2.スタンダードプラン• 料金も納得の満足感があります。 十分きれいな画質で作品を楽しめます。 同時視聴数は2つです。 3.プレミアムプラン• とにかく映画好きで綺麗な画質が好きという人。 注意として4K対応のテレビやPCが必要です。 同時視聴数は4つです。 家族それぞれの部屋で別の作品が見られます。 まずはベーシックプランから登録してもすぐに変更することができます。 (プランの変更はすぐに有効になりますが、料金は次の請求日から変更されます) Netflix(ネットフリックス)料金の支払い方法は? クレジットカードかプリペイドカードのどちらかで支払いをします。 プリペイドカードは最寄りの小売店などで、Netflixプリペイド・ギフトカードを購入できます。 (以前はPayPalや iTunes経由からの支払いもできましたが、現在はできなくなっているようです) Netflixは月額料金プランを選んだら、その料金以外に追加でかかる料金は有りません。 中にあるコンテンツはすべて見放題です。 Netflix(ネットフリックス)に無料トライアルはある? Netflixの1ヶ月の無料トライアルは現在利用できなくなっています。 (2019年12月3日に終了しています) Netflix(ネットフリックス)には料金プランが3つあるので自分に合ったものを見つけよう 今回はNetflixの料金について見てみました。 無料トライアル期間がないことは少し残念ですが、Netflixは一人ひとりに合った3つの料金プランや充実した内容が豊富に揃っています。 またプランを後から変更することも簡単にでき、キャンセル料金もかかりません。 800円(税抜き)から1800円(税抜き)までの料金プランの価値観は人それぞれですが、他の動画配信サービスとは違った魅力がたくさんあります。 ぜひ一度登録して、ここでしか見られない映像を楽しんでみてはいかがでしょうか。 関連する記事•
次の料金プラン ベーシック スタンダード プレミアム 月額料金 800円 1,200円 1,800円 映画やTV番組 すべて見放題 すべて見放題 すべて見放題 画質 SD HD 4K 同時に視聴可能な画面数 1 2 4 ダウンロード可能台数 1 2 4 【ベーシック】 ベーシックは画質があまり良くなく、複数端末で同時視聴できないので、家族共有には向きません。 その代わりに 月額料金がとにかく安いので、1人で映画・TV番組を楽しみたい方にオススメです! 【スタンダード】 スタンダードはHD画質なので、PCやテレビの大画面でも高画質で見れます。 同時視聴は最大2台までなので、家族共有でも利用できます。 同時視聴は最大4台までなので、家族1人ひとり好きな動画を見ることができます。 Netflixの料金が値上げされた Netflixは2015年に日本でサービス開始して、それから料金は変わりませんでしたが、 2018年8月に料金を値上げしました。 値上げ前と値上げ後の料金はこちら。 値下げ前 値上げ後 (現在) ベーシック 650円 800円 150円値上げ スタンダード 950円 1,200円 250円値上げ プレミアム 1,200円 1,800円 600円値上げ 全プランで150~600円の値上げしていて、プレミアムはなんと600円も値上げしています。 値上げの理由は 「オリジナルコンテンツやイノベーション、字幕や吹き替えなどのローカライゼーションに投資するため」としています。 また、アメリカでは2019年1月に料金を値上げしているので、また値上げすれば日本にも影響があるかもしれません。 しかし、Netflixは「全作品見放題」なので、 月額料金以外の追加料金は一切かかりません。 これなら映画やTV番組を何本見ても料金は変わらないので、子供から大人まで安心してサービスを利用できます! Netflixは初回30日間無料! Netflixの月額料金は800~1,800円(税抜)ですが、 初めて利用される方は「初回30日間の無料体験」ができます。 無料体験では月額1,800円の「プレミアム」を試せるので、4K画質で映画、ドラマ、アニメなどを見れます。 もちろん、24時間いつでも解約できて、 無料期間に解約すれば0円! Netflixは実際に試してから有料会員になるか決められるので、まずは「初回30日間の無料体験」に申し込んでみてください。 以前まではiTunesやGoogle Play経由でアプリ内課金できましたが、現在は利用できないので注意してください。 関連記事 Netflixの毎月の料金発生日はいつ? Netflixは 「登録日から31日目 」が料金発生日になり、毎月の料金を支払うことになります。 例えば1月10日に初めて登録したら、1月10日~2月8日までは無料期間なので、登録日から31日目の「2月9日」が料金発生日になります。 Netflixの料金は日割り計算される? 定額制サービスを利用するときに料金を日割り計算できれば、月の途中で登録・解約するときに安心です。 しかし、Netflixの料金は日割り計算されません。 Netflixは月の途中で登録しても1ヶ月利用できるし、月の途中で解約しても残りの契約期間まで利用できます。 つまり、いつ登録・解約しても1ヶ月利用できるので、日割り計算による減額や返金もないわけです。 Netflixの料金プランを確認・変更する方法 Netflixの料金プランを確認・変更するには、公式ウェブサイトにアクセスして、画面左上の「メニューアイコン」を押します。 メニューから「アカウント情報」を選択。 アカウント情報の「プランの詳細情報」から現在の料金プランを確認できます。 料金プランを変更するには、すぐ下の「プランの変更」をタップ。 視聴プランの変更が表示されたら、ベーシック、スタンダード、プレミアムを選びます。 続けて、一番下の「続ける」をタップ。 確認画面が表示されるので、そのまま「変更の確定」を押します。 最後に「現在の請求期間の最終日に視聴プランが切り替わります。 」と表示されたら、Netflixの料金プランを確認・変更する方法は完了です。 Netflixの料金まとめ.
次の