佐々木孝博は防衛大学校第30期(電気工学)卒業で37幹候の海上自衛官。 第30期の卒業なので、防衛省の公式発表はないが、おそらく昭和38年度の生まれであると思われる。 平成29年8月(2017年8月) 海上自衛隊幹部学校勤務・1等海佐 前職は海上自衛隊開発隊群指揮通信開発隊司令であった。 幹部に任官後、最初に指揮を執ったのは平成7年、当時の海上自衛隊最大の護衛艦であり、ヘリも搭載可能なDDHであったしらねの航海長である。 1980年に就役した艦であるが、当時としては5000トンを越える護衛艦は巨大なものであり、それゆえにVIPを待遇する船室をもち、また観艦式においては数多く観閲艦を務めるなど、その艦歴は栄光に満ちたものであった。 そのしらねに航海長として赴任し、幹部として初めて指揮を執ったことは、若手幹部として佐々木に掛ける期待がどれほど大きなものであったのか、窺い知ることができるであろう。 その後、複数の護衛艦で指揮を執った佐々木であったが、陸(おか)にあがると、その器用さと多方面に渡る才能を発揮する、海上自衛隊高級幹部としての活躍が始まる。 器用さをみせる最初の舞台はロシア。 在ロシアの防衛駐在官として赴任することになるが、防衛駐在官は昔で言うところの駐在武官だ。 なおかつその舞台はロシアであり、2017年現在でこそ日本との2国間関係は安定しているものの、110年余り前には正面戦争を行った相手である。 さらに70年ほど前には、2国間の不可侵条約を破り我が国の国土に侵入し、武装解除を進めていた将兵や腐女子を殺害。 かろうじて、占守島の戦いにおいて第91師団主力の精鋭が、上陸を仕掛けてきたロシア軍を海に叩き落としたことで北海道への侵攻を阻止することに成功したものの、北方4島は未だに未返還のままである。 良好な関係を維持しつつも、外交的には絶対信じてはならない相手であるロシアだが、その大使館に勤務し、その政情や軍事情勢、技術や部隊配備の動向に関し情報収集を行うこと、軍人同士での意思疎通を行うことは極めて重要な任務である。 ある意味では、在米の防衛駐在官よりも難しい仕事といえるだろう。 なお、記憶に新しい人も多いかもしれないが、元東部方面総監であり、陸将までも務めた泉一成(第18期)が退役後、駐日ロシア武官の求めに応じ、普通科の教練マニュアルなどをかつての部下である将官に依頼して入手・横流しした事件で、泉だけでなく現役将官までもが書類送検される事件が2013年に発生している。 資料自体の機密性は低く、そのため現役将官は懲戒免職とならずに自己都合による退職扱いとなる救済があったとは言え、防衛省と国民に与えたインパクトは極めて大きなものであった。 我が国の自衛官が海外に駐在する防衛駐在官の仕事は、このような諜報活動を始めとしたインテリジェンスに関わる仕事を行ってはいないという建前になっており、おそらく実際には別のポストにあるものが担っているものと思われるが、一方で我が国に駐在する諸外国の駐在武官はやりたい放題である。 おそらく泉自身も、資料の機密性がほとんど無いものであり、悪気はなかったのであろうと思うが、持ち出しが禁じられている資料を流出させるという行為自体が不適切であると言わざるをえない。 ロシアという国、その国の武官に対しどう接するべきなのか。 友好関係を構築しつつも、一線を引く場所は慎重に考慮しなければならない事件となった。 さてロシアからの帰国後、佐々木のキャリアは突然別人のものであるかのような、さらに多くの分野での才能を見せるものとなっている。 帰国後に最初に任されたポストは情報本部分析部課長。 さらに統幕のサイバー企画調整官に補職され、海幕の揮通信開発隊司令に着任するなど、情報戦部門での指揮官を歴任することになる。 この時期、「ロシアの安全保障における核戦略とサイバー戦略の類似性」など、同様の趣旨で講演活動に招かれることも多く、ロシア研究とサイバー戦の第一人者として自衛隊内外の評価が固まりはじめ、そして2017年9月現在の現職である、海上自衛隊幹部学校勤務となった。 おそらくこれは、幹部学校の教官として勤務する布石であり、情報戦やサイバー戦に関する知識や技術を後進に伝えるものであろう。 サイバー戦は21世紀型の冷戦とも言える、新たな戦闘空間に於ける水面下の戦いであり、この分野におけるエキスパートを育成する意義は極めて大きい。 佐々木にはぜひ、その器用さを活かしてさらに後進を指導育成し、その精強さをますます高めてもらうことを期待したい。 なおそのような佐々木のキャリアに上記の超小型護衛艦がどう関係あるのか。 実はこの可愛いヤツは、我が国で2艦だけ建造された小型護衛艦であるゆうべつであり、その排水量は1500トンにも満たない。 そしてこの小型護衛艦の第16代艦長こそ佐々木であり、船乗り人生の中で唯一の艦長経験となった。 艦載ミサイルを発射すれば、もはや艦橋まで一瞬で煙だらけとなる可愛い艦だが、小さな艦体にSSM発射筒4連装や短魚雷発射管3連装、ロケットランチャーに76mm速射砲も積む、なかなかにハリネズミのような武装を誇った護衛艦だ。 とはいえ、小さな艦に通常任務で必要となる武装のほとんどを搭載するのは、やはり運用上無理があったのであろう。 同型艦は2艦の建造が終わったところで計画が打ち切られ、その後地方隊向けの小型護衛艦は2000トン以上で建造されることになった。 いわば我が国の防衛政策の過渡期に生まれたかわいい護衛艦であったが、佐々木はその艦長を務めることができた、数少ない高級幹部の一人である。 むしろこちらの経験のほうが羨ましく、いろいろ話を聞いてみたいと思うのだが、ぜひ講演会で話してもらうことはできないだろうか。 諜報関係の部署に携わる佐々木のことなので、なかなか口は固そうだが、おそらく後5年もすれば30期組は退役を迎える年次となる。 退役後に、メディアなどでいろいろとその知見を披露してくれることを期待したい。 主要経歴については、将補以上の階級のものにあっては防衛年鑑あるいは自衛隊年鑑も参照。 自衛官各位の敬称略。 【引用元】 防衛省海上自衛隊 開発隊群公式Webサイト(顔写真) 防衛省海上自衛隊 大湊地方隊公式Webサイト(ゆうべつ写真)•
次のぱぱっと見るならコチラ• 暴行自衛官 稲村洋一容疑者の顔画像とFacebookは特定できる? 海上自衛隊員の稲村洋一容疑者への一般人男性への殴る蹴るという行為は、各種メディアによってとりあげられています。 千葉県柏市の駐車場で、海上自衛隊の一等海曹の男が男性を殴る蹴るなどしてけがさせたとして逮捕されました。 傷害の疑いで現行犯逮捕されたのは、海上自衛隊厚木基地に所属する一等海曹の稲村洋一容疑者(37)です。 稲村容疑者は27日午前0時半すぎ、柏市柏のコインパーキングにいた48歳の男性会社員の足や頭などを10数回、殴ったり蹴ったりして軽傷を負わせた疑いがもたれています。 警察によると2人に面識はなく、車から荷物を降ろしていた男性に稲村容疑者が何かを言い、その後、暴行を加えたということです。 稲村容疑者は酒を飲んでいて、調べに対し「覚えていません」と容疑を否認しています。 逮捕を受け、海上自衛隊は「国民の生命・財産を守る自衛官がこのような事件を起こし、大変申し訳なく思います」と謝罪したうえで、再発防止を徹底するとしています。 出典: 現在のところ、稲村洋一容疑者の顔画像は公表されていません。 Facebookも特定されていませんので、わかり次第共有していきたいと思います。 稲村洋一容疑者についてわかっていることについては次の通りです。 名前:稲村洋一 年齢:37歳 勤務地:海上自衛隊厚木航空基地(神奈川県) 今回の暴行を、本人は「覚えていない」と言っているのですが、普段から酒癖が悪かったのかもしれません。 事件現場はどこ? 事件現場は、柏市柏のコインパーキングです。 柏駅前にはたくさんの駐車場がありますので、特定はできません。 深夜の駐車場で人も少なかったでしょうから、誰にも助けを求められず、十数回も殴られることになってしまったのかもしれません。 ただ、十数回殴られて軽症ということですから、泥酔状態でパンチも弱かったのかもしれません。 稲村洋一容疑者の階級について 稲村容疑者の海上自衛隊での階級は、一等海曹です。 37歳で一等海曹であるというのは優秀だと言われていますが、これで出世の道は閉ざされました。 やはりお酒と女性はこわいですね。 暴行自衛官の稲村洋一容疑者に対する世間の反応 この事件に対して、ネット上ではどんな反応が寄せられているのでしょうか? 現役自衛官の不祥事ということで、多くの人が関心を寄せている事件ですが、ネットでの意見をご紹介します。 30代で軍曹レベルはかなり優秀だと思いますが、犯した罪は全くの別。 しっかりと被害者に償って、反省して欲しいですね。 (より引用) 酔って覚えてないって。 37にもなって自分の酒量も分からんとは。 元々、酒癖も悪かったのでしょうね。 10数発で軽傷と言うことは足取りもおぼつかない状態の暴行で、被害者の方がいなしてたんでしょう。 クビでお願いします。 (より引用) 速報としてはこんなもんだろう。 ただこう言う諍いは普通突然発生するものではなく何かに起因するものが多い。 とはいえ国民を守るべき自衛官が一般人を暴行した事実は重く受け止めなくてはならんだろう。 ちなみに一般士官で一曹37歳は大分に評価されてるもしくは技能を所持していると思われる隊員。 しかしこれで昇任や昇給もほぼ絶望。 なので普通は処分が出次第依願退職となるケースが多い。 (より引用) 37歳で1曹だと、結構部隊では優秀なんですね。 でも、国民の信頼を失う行動、刑事事件として取り扱われるなら懲戒免職もあるかな。 自衛隊は飲酒に絡む事故はかなり気を付けなければいけないのに、やってしまったら終わりですね。 (より引用).
次のおいおいおい! 今日のサンケイでは、 清水山城館跡周辺の草刈りを行う今津駐屯地のら、26日、。 などと、美談記事を載せてはいるが、問題はそれどころではない。 なにがおこってるんだ!? の性犯罪逮捕が止まらない。 08月25日 12時26分 ことし6月にの路上で帰宅途中の 女性に乱暴しようとしたとして、 東千歳駐屯地所属のが逮捕されました。 24日は同じ駐屯地所属の別のがの公園で女性の胸などを触ったとして逮捕されるなど、の不祥事が相次いでいます。 逮捕されたのは、東千歳駐屯地に所属する、松本優樹容疑者(34歳)で警察によりますと、ことし6月に内の住宅街の路上で深夜に1人で歩いて帰宅していた20代の女性の体を押さえつけるなどして、乱暴しようとした疑いがもたれています。 一方、24日は同じ駐屯地に所属する別の、本村太佑容疑者(36歳)が8月1日の深夜に末広の公園でイヤホンで音楽を聞いていた女性の胸などを触ったとして強制わいせつの疑いで逮捕されていて、の不祥事が相次いでいます。 警察によりますと とでは、ことしに入って先月末までに帰宅途中などの女性を狙った 強制わいせつ事件が9件、 痴漢の被害が22件起きているということです。 警察は夜道を歩く際は人通りが多い道を選び、イヤホンで音楽を聴いたり歩きをしないよう注意を呼びかけています。 駐屯地のあるとで、 強制わいせつ事件や痴漢の被害が多発、警察が注意を呼び掛けているほどだ。 どれだけの逮捕が続いているのか、 この一週間のの逮捕など、ざっとまとめてみた。 23 18:08 北海道警小樽署は23日、道違反(淫行)の疑いで、北部方面通信群の3等陸曹(28)=札幌市南26条=を逮捕した。 逮捕容疑は7月2日、札幌市内のホテルで、インターネットを通じて知り合った中学3年の女子生徒(14)にみだらな行為をした疑い。 「 19歳と聞いていた。 みだらな行為はしたことがない」と容疑を否認している。 署などによると、容疑者は6月から札幌駐屯地(同市)で臨時勤務していた。 所属する北部方面通信群第101基地システム通信大隊は「捜査に全面的に協力し、事実に基づいて厳正に対処したい」としている おい、19歳だったらいいと思っていたのか! 法律もろくに知らないのか! 24日は同じ駐屯地所属の別のがの公園で女性の胸などを触ったとして逮捕されるなど、の不祥事が相次いでいます。 逮捕されたのは、東千歳駐屯地に所属する、松本優樹容疑者(34歳)で警察によりますと、ことし6月に内の住宅街の路上で深夜に1人で歩いて帰宅していた20代の女性の体を押さえつけるなどして、乱暴しようとした疑いがもたれています。 一方、24日は同じ駐屯地に所属する別の、本村太佑容疑者(36歳)が8月1日の深夜に末広の公園でイヤホンで音楽を聞いていた女性の胸などを触ったとして強制わいせつの疑いで逮捕されていて、の不祥事が相次いでいます。 警察によりますととでは、ことしに入って先月末までに帰宅途中などの女性を狙った強制わいせつ事件が9件、痴漢の被害が22件起きているということです。 警察は夜道を歩く際は人通りが多い道を選び、イヤホンで音楽を聴いたり歩きをしないよう注意を呼びかけています。 強制わいせつの疑いで逮捕されたのは東千歳通信所勤務の本村太佑容疑者(36)です。 警察によりますと、本村容疑者は8月1日、末広3丁目の公園で、ブランコに座って音楽を聴いていた20代の女性の胸を後ろから触るなど、わいせつな行為をした疑いがもたれています。 調べに対し、本村容疑者は容疑を認めています。 では同様の被害があり、警察は本村容疑者に余罪があるとみて、調べています。 発表によると、泉容疑者は20日午前1時20分頃、同県の商業ビル内にある女子トイレの個室で、県内に住む20歳代の女性を「 騒いだら殺す」などと脅し、首を手で絞めるなどの暴行を加えてわいせつな行為をしたうえ、女性の1台(7万円相当)を奪った疑い。 女性は首などに全治5日のけがを負った。 泉容疑者と女性に面識はないという。 県警などによると、泉容疑者は25日夜、上司に「女性を暴行したので、出頭したい」と電話で申し出たという。 翌26日午前1時過ぎ、海自関係者3人に付き添われ、同署に出頭した。 海自によると、泉容疑者は事件を起こす約1時間前まで、友人2人と飲酒していたという。 同署によると「目の前のテーブルに置かれていて、金が欲しくて盗んだ」と容疑を認めている。 逮捕容疑は26日未明、松山のクラブで携帯電話や現金などが入った の女性(22)のかばん(計約15万円相当)を盗んだ疑い。 署によると、かばんがなくなったのに気付いた女性が、別件で現場付近にいた署員に通報。 立ち去ったを不審に思い、近くの店で見つけて署員と共に問いただすと盗んだことを認めたという。 この事件は去年10月23日、の址公園で爆発があったもので、元、栗原敏勝容疑者(72)が死亡し、近くにいた中学生ら3人が巻き込まれ重軽傷を負いました。 これまでの調べで、栗原容疑者は公園や近くのコインパーキングで爆発物を次々に爆発させたということで、現場では爆発物に使われたと見られる多数の金属製のネジや金具、それにビー玉のほか、圧力鍋の「ふた」と見られるものも見つかったということです。 また栗原容疑者の衣類からは「命をたってつぐないます」と書かれた遺書が見つかったほか、本人のものと見られるブログなどには家庭内の悩みや離婚をめぐる裁判への不満が書かれていたということです。 警察はパソコンの利用履歴などから、栗原容疑者がインターネットで爆発物の作り方を閲覧し、自分で爆発物を複数作って爆発させたとして、近く殺人未遂や違反の疑いでする方針を固めました。 自宅に火を付けて一部を焼いたとしての男が放火の疑いで逮捕されました。 警察によりますと、川内駐屯地所属の3等陸曹・窪薗裕司容疑者(37)はの夜、鹿児島県の自宅に火を付け、台所の床などを焼いた疑いです。 窪薗容疑者は気道に軽いやけどを負いましたが、命に別状はなく、同居している妻と息子も火事に気付いて逃げ出してけがはありませんでした。 妻と口論になった後、 油を床にまいてライターで火を付けるのを妻が見ていました。 火を付けたことは認めているものの、「自宅を燃やすつもりはなかった」と容疑を一部否認しているということです。 ついでにこれも。 傷害の疑いで現行犯逮捕されたのは、第11管区保安本部に勤める川端省吾容疑者(25)です。 警察によりますと、川端容疑者は午前0時10分ごろ、 内のアパートのドアを蹴り、出てきた住人の男性にけがをさせた疑いがもたれています。 2人に面識はなく、川端容疑者は当時酒に酔っていて、警察の調べに「覚えていない」と話しているということです。 職員の逮捕について保安本部は「職員が逮捕されたことは誠に遺憾です、県民、国民の皆様にご迷惑をおかけし、深くお詫びします」とコメントしています。 さて、 皆さんはまだ覚えているだろうか。 議会で、 配備に対して性犯罪の危惧を表明した唯一の女性市議に対し、議会「オール男性」の二十名の議員が辞職勧告決議をだした。 この市議会の決議案は、島の女たちの性犯罪危惧の声を代弁した女性市議のネット投稿が、「及びを侮辱」した「職業差別」だ、女性議員は議員をやめろ、というものだった。 しかし、 こののオール男性市議の皆さん、ならびに「全国からの抗議の声」の正体である手登根氏や小坪市議ら・ーらに動員された大量の全国のたちは、現に存在するによる性犯罪には、何一つ言及しない。 ちゃんと現実を見ていただきたい。 わずか1週間だけでもこれだ。 ニュースはの活躍よりも 犯罪を伝えるニュースでいっぱい。 職業差別だとかいう言い訳で、 の性犯罪の横行を容認するつもりなのか。 こんなオール男性市議のな議会のままであり続けていいのか。 がこんなエロピチアニメ広告で募集されているのも問題視されているが、こんな 性的イメージで されたたちが、 内部のどのような現実で性犯罪や暴力に引きずりこまれていくのか、 の名誉だとか侮辱だとか騒ぐ前に、いま一度、の内側をしっかりと総チェックすべきではないのか。
次の