読者アンケートでわかった、毛穴対策第1位は「パック」。 毛穴ケアは4つの色で、正解が全く違います!まずはあなたの毛穴タイプをチェックして。 毛穴は白黒赤肌色 色別に撲滅! あなたの毛穴は何色?まずは鏡でチェック 女子の肌悩みといえば「毛穴」。 本誌読者アンケートでも、世代や季節を問わず常にトップに上がってくる悩みです。 そこでふたりの皮膚科医に、毛穴を目立たせる原因を取材してみました。 「根本的な原因は、やはり皮脂。 過剰な皮脂が角栓となって詰まったり、それが酸化して黒ずんだりします」(中川桂先生) 「過剰な皮脂は肌に刺激を与え、毛穴周りが赤くなることも。 また、20代後半からは頬のたるみ毛穴も気になり始めます」(高瀬聡子先生) ふたりの話をまとめ、毛穴を色別に分類したのが下の4種。 まずは鏡で自分の肌を観察し、自分にどの毛穴があるかをチェック! 白毛穴 皮脂と古い角質が混ざった「角栓」が毛穴を広げる 皮脂の多いTゾーンに発生する毛穴。 毛穴の中で剥がれた古い角質が皮脂と混ざり合い、固まって角栓に。 洗顔が不充分だと少しずつ大きくなって毛穴を押し広げます。 たまにエステで吸引を受けるのですが、なかなか良くなりません」 黒毛穴 角栓が酸化して黒ずみに。 メラニンが原因のことも 多くは白毛穴の進化形。 空気に触れている表面の部分が酸化し、黒ずんだもの。 毛穴が詰まっていないのに黒く見える場合、毛穴周りにメラニンがたまっていることも。 クレンジングオイルでマッサージしていますが取れません」 赤毛穴 皮脂によって肌が炎症を起こし、赤みが発生 皮脂が出やすい肌質で小鼻のわきから頬に赤みがある場合、酸化した皮脂によって肌が炎症を起こしている可能性大。 気にして触るとさらに炎症が悪化してしまいます。 いろいろお手入れにチャレンジしていますが…」 肌色毛穴 頬がたるみ、重力に負けて毛穴が開いていく 20代後半以降は肌の弾力が徐々に減り、それによって重力に負け、たるみが発生。 まず現れるのが、頬の毛穴の開き。 詰まっているわけではないので肌色に見えます。 ファンデーションを塗るとより目立って(涙)」 それぞれに対応するお手入れ方法を取り入れ、この夏こそ毛穴レス美肌を目指して。 \すべての毛穴に効く予防策/ 教えてくれたのは・・・ シロノクリニック恵比寿院 副院長 中川 桂先生 美容医療を行う傍ら、日常的な肌トラブルの原因究明にも熱心。 わかりやすい説明に定評あり。 セルフケアにも詳しい。
次のメイクはミネラルファンデなど固形石けんで落ちるものを使う。 保湿はワセリンを薄く伸ばすだけ 乾燥肌さんが いきなり肌断食をするのはあまりおすすめできません。 肌が元々持っている力を引き出すのが肌断食だと言われていますが、肌断食で肌トラブルが悪化して皮膚科受診する方も少なくありません。 肌断食は肌の状態を見ながら無理をしない程度に取り入れることをおすすめします。 このワセリンの使い方をした方の口コミ 肌断食24日目 夜はお風呂で牛乳石鹸で軽く洗ってワセリン米粒くらいを手に延ばして抑えるように顔に塗る、朝はぬるま湯で20回くらい流す。 ただし、上記したように必ずしも全ての方に効果を発揮するわけではありません。 肌断食の流行に疑問をもつ皮膚科医の声も少なくありません。 繰り返しになりますが、興味のある方は肌の状態を見ながら無理しない程度に取り入れてください。 そもそもワセリンって何? 冬が近づいてくるとどこのドラッグストアにも出回る「ワセリン」。 小さなお子さんがいるご家庭では「 赤ちゃんにも使える保湿剤」として、愛用されている方も多いと思います。 肌に優しい保湿剤、という認識のワセリンですが一体なぜ肌に優しいと言えるのでしょうか。 ワセリンの原料 ワセリンの原料となるのは「 石油」です。 掘り出した原油からガソリンや灯油などを精製していきます。 最後に残った重油に含まれる「 ペトロラタムゼリー」という粘性の高い物質をさらに精製していくとワセリンになります。 現在最も多く活用されているのは「白色ワセリン」であり、白色ワセリンほどの精製度であれば、肌への負担は少ないと考えられています。 石油製剤ということで、嫌悪感を感じる方もいらっしゃると思いますが、ワセリンは人体への悪影響がほとんどない安全なスキンケア用品です。 ワセリンの特徴と効果とは ワセリンは 人体に吸収されません。 万が一、食べてしまったとしても消化吸収されずにそのまま排泄されます。 肌に塗った場合も同様で、肌に皮膜を作り外敵に対してバリア機能を発揮します。 その一方で、肌からの水分を逃さず、ワセリン下にとどめます。 これにより肌は自分が出す、皮脂と水分により、乾燥を改善していきます。 例えるなら ラップのような効果です。 ワセリンを使うデメリット 肌に吸収しないため、肌トラブルの原因になりにくいと言われるワセリンですが、実は「毛穴に詰まりやすい」というデメリットがあります。 ワセリンを使うことで毛穴をキレイにするはずが、逆に毛穴が目立ってきたという意見も少なくありません。 ニキビがある場合には、毛穴の中にアクネ菌を閉じ込めてしまい、その中でアクネ菌の増殖を促してしまうこともあります。 元々酸素に触れるのが嫌いなアクネ菌にとって、ワセリンによって酸素を遮断した中で毛穴じ閉じ込められるのは増えるためには好条件です。 ニキビがある場合にはワセリンの多用は悪化を招く恐れがあるので、注意が必要です。 毛穴の角質が固まっていたり詰まりやすくなっているのかもしれませんね。 油脂系のクレンジングで毛穴のケアをすると良くなるかもしれません。 ワセリンも毛穴詰まりしやすくなるので、それが関係してる可能性もあるかもです。 — かずのすけ kazunosuke13 ワセリンダメなの、、 ワックス系のオイルもダメなの、、 私のわがままお肌ちゃんが毛穴詰まり起こして下さるのです? 個人的には一概にそうとは言い切れないと思う部分もありますが、この思想の下「 肌断食」を行い肌の状態が改善したという体験談も少なくありません。 肌に対して、化粧水・美容液・乳液・保湿クリームなど、複数のケアを行うことに疑問を感じている方にワセリンを使ったケアはおすすめです。 肌に何かを入れるのではなく、あくまでも 自分の肌力を生かすケアがワセリンです。 ただし、悪影響になる場合もあると理解した上で上手にお付き合いしたいですね。 トライアルセットランキング クレンジングランキング 洗顔料ランキング 化粧水ランキング 美容液ランキング まずはライン使いでフルセット試したい人におすすめ! クレンジングだけを変えたい人におすすめ! 洗顔だけを変えたい人、毛穴専用洗顔をお探しの人におすすめ! スキンケアの基本、化粧水から見直したい人もおすすめ! 重点的に毛穴をケアしたい人、今のスキンケアにプラスしたい人におすすめ! オールインワンランキング プチプラランキング 男性毛穴洗顔料ランキング 男性用オールインワンランキング 朝用オールインワンランキング 時短しながら毛穴ケアもしたい人におすすめ! お金をかけずに毛穴の優秀コスメを探したい人におすすめ! 男性の毛穴汚れに効果的な洗顔料ランキングをご紹介! 男性向け、毛穴系オールインワンジェルをご紹介! メイクがヨレない、べた付かない、朝に使える毛穴ケア向けオールインワンジェルが気になる人におすすめ!.
次の鼻やほおにできる黒いポツポツ...。 しっかり洗顔しているのになぜ毛穴が黒ずんでしまうの? 今回はそんな「毛穴の黒ずみ」問題をすっきり解決すべく、原因から対策まで徹底解説します! <目次>• まずは肌状態を確認! 毛穴の黒ずみチェックシート 「毛穴の黒ずみ」問題を解決するには、まずは自分の肌状態を知ることが必要不可欠! 下記のシートを使って、今の肌状態や習慣をチェックしてみましょう。 ! 原因や正しいケア方法を知って、しっかり対策することが大切です。 まずはそれぞれの原因を見極めましょう。 Tゾーンや小鼻の黒ずみの原因は「毛穴づまり」にあり! Tゾーンや小鼻を中心に、毛穴が黒ずんで見える原因のひとつとして考えられるのが「毛穴づまり」です。 過剰な皮脂分泌やお手入れ不足などにより、肌のターンオーバーが乱れると、皮脂や角質がスムーズに排出されなくなってしまいます。 肌に残った皮脂や角質は産毛と混じり角栓になり、毛穴をつまらせる原因に。 毛穴につまった角栓に汚れが付着したり酸化したりすることが、毛穴の黒ずみの主な正体だと考えられます。 角栓による毛穴の黒ずみをケアするには、適切なスキンケアでターンオーバーを整え、角栓をオフすることが大切です。 開いた毛穴に光が当たると影ができて黒く見えてしまい、実際に毛穴自体が黒いわけではないのに毛穴が目立ってしまうこともあるのです。 この場合は、肌を引き締め、毛穴が目立たないなめらかな肌にするケアを行うのがおすすめです。 毛穴の黒ずみ対策で絶対にやってはいけない4つのこと 正しい毛穴のお手入れ方法を紹介する前に、まずは絶対にやってはいけないNGお手入れ方法をチェック! 実はよかれと思ってやっていたことが、毛穴の黒ずみを悪化させていた... なんてことも多いんです。 NGなお手入れはこの4つ。 毛穴につまった黒ずんだ角栓を落とそうとクレンジングの時にゴシゴシと肌をこすると、肌を傷つけてしまい、必要な皮脂までも奪ってしまうため、乾燥を招いて逆効果になります。 しかし毛穴パックはやりすぎると角栓だけでなく、角質もはがしてしまうので肌の負担に繋がります。 逆効果になってしまうので、商品の使用頻度をしっかり守り、パック後の保湿ケアもお忘れなく。 毛穴カバータイプの下地で丁寧に整えてから、ファンデーションを薄く塗るようにしましょう。 毛穴の黒ずみをスッキリオフする正しいクレンジングのやり方 毛穴につまった黒ずみには、まず何より正しいクレンジング&洗顔によるケアが重要。 以下のポイントをおさえて、正しく行いましょう。 メイククレンジングは... 落ちにくいメイク汚れや角栓をしっかり落とすには、洗浄力の高いオイルタイプがおすすめ!• クレンジングは、「指にとって、顔につけ」を数回繰り返し、手のひら全体に伸ばして顔全体へ広げましょう。 なじませる時には、面積の広いほおからスタート。 特に角栓が溜まりやすい小鼻は、中指と薬指の指先を使ってクルクルと円を描くように丁寧になじませましょう。 肌をこすりすぎたり、なじませの時間をかけすぎたりしないように要注意!• 人肌程度のぬるま湯で、流し忘れがないようしっかり洗い流しましょう。 洗顔は... 洗顔はたっぷりの泡で行いましょう。 少量の水またはぬるま湯を数回に分けて空気を巻き込み泡立てることを意識して!• 泡を肌の上で転がすように、脂っぽい部分は指先で丁寧に洗いましょう。 約1分間、水または人肌程度のぬるま湯で泡残りを鏡でチェックしながらすすぎましょう。 汚れを落としやすくしたいなら、クレンジング前に「蒸しタオル」を取り入れるのがおすすめ! 毛穴が広がって汚れが落ちやすくなります。 洗顔の泡立てが難しい時は、「泡立てネット」や「洗顔ブラシ」、「泡で出てくる洗顔料」を上手に取り入れて! 毛穴の黒ずみ対策におすすめのクレンジングアイテム 正しい洗顔方法をおさらいしたところで、毛穴の黒ずみ対策にぴったりなクレンジングアイテムもチェックしてみましょう! 毛穴の黒ずみをスッキリ落とすオイルタイプのクレンジング 「」150mL 1,100円 税込 とろ~りオイルが毛穴の奥まで入り込んで、メイクとともに黒ずみ汚れをすっきりオフ。 汚れはしっかり落としながらも、肌のうるおいを守ってくれます。 くすみもオフしてくれるので、透明感が欲しい時にもおすすめです。 モコモコ泡で毛穴の奥まで洗い上げる洗顔料 「」165g 1,980円 税込 ジェル状の洗顔料が瞬時にモコモコ泡に変化。 毛穴の汚れに密着し、すっきりと洗いあげます。 毛穴の奥の皮脂・黒ずみ汚れをすっきり落としながら、うるおいバランスの整った素肌に。 肌のにごり要素をオフし、明るい肌印象へと導く洗顔料 「」145g 2,970円 税込 メラニンを含む不要な角層をスッキリとオフし、肌の生まれ変わりをサポート! にごり要素を除去し、明るい肌印象へと導きます。 そのため、毛穴を押し広げ、毛穴周りの乾きにより毛穴が広がったままとなり目立ちやすくなってしまいます。 皮脂対策や除去するケアばかりでなく、保湿して肌を柔軟にし、キメを整えるケアも重要なのです! 化粧水と乳液で丁寧に保湿することはもちろん、効果的に汚れを除去するケアや、保湿&肌の引き締めで毛穴を目立たなくする収れん化粧水などを取り入れるのもおすすめです。 まずは、日常使いにおすすめのアイテムをご紹介します! ジェルがローションに早変わり! みずみずしい肌に導く化粧水 「」150mL 3,850円 税込 肌の上でジェルがローションに変化し、角層深くまでうるおいで満たします。 毛穴が目立ちがちなごわついた肌も、うるおいでやわらかくほぐしてくれます。 寝ている間に毛穴の目立たないツヤ肌に導く「つや玉」マスク 「」90g 1,980円 税込 塗って寝るだけで翌朝には、毛穴の目立たない「つや玉」のある肌に! 寝ている間に皮脂と水分のバランスを整えてくれる、ジェリー状のマスクです。 うるおいをもたらしてくれるだけでなく気になる毛穴のケアもできます。 毛穴の黒ずみ対策に! いつものケアにプラスしたいアイテム 毛穴の黒ずみを徹底対策したいなら、いつものお手入れに毛穴の黒ずみをケアできるアイテムをプラスするのもひとつの手です。 ピールオフタイプのマスクや収れん化粧水を使ったスペシャルケアを取り入れて、毛穴の黒ずみが目立たない肌を目指しましょう。 ピールオフタイプは、古い角層もオフできるので、つるんとしたなめらかな肌が叶います。 ただし、頻繁にやりすぎると乾燥の原因になるため、週に1~2回程度を目安に行いましょう。 毛穴汚れや古い角層を一掃するマスク 「」106g 3,850円 税込 角栓・皮脂・黒ずみといった汚れを毛穴の奥から除去する、はがすタイプのマスクです。 化粧水&乳液の後、収れん化粧水をコットンに適量をとり、一度肌全体にうるおいを行き渡らせてからリズミカルにパッティング。 コットンが毛羽立ったら使用量が少ない証拠。 コットンに指が透けるほどたっぷり含ませてお手入れしましょう。 保湿しながら肌を引きしめる収れん化粧水 「」170mL 3,300円 税込 うるおいを与えながら肌をきゅっと引き締め、過剰な皮脂分泌をコントロール。 毛穴の目立たない肌に整えます。 清涼感のある使い心地で、みずみずしさをキープしながら肌のベタつきも防げます。 また、個人によりその効果は異なります。 ご自身の責任においてご利用ください。
次の