もくじ• 観光バスを改造したラーメン屋さん 産業道路沿いに2014年秋、突如登場した「バスラーメン 花道」。 何度か通りかかりながらもなかなか寄る機会がなかったのですが、お昼時には窓際の席にたくさんのお客さんの姿が見えます。 函館市内でラーメン作りの修業を重ねてきたそうです。 新規オープンに当たっては、「とにかくインパクトを重視しました」。 大きなバスを店舗にしたラーメン店が北海道にはなかったそうで、観光バスを改造した店舗にすることに。 「花道」という店名には、「ラーメン界で花道を進む」という思いが込められているそうです。 お客さんからは「バスは動くのですか?」との質問が出ることもあるそうですが、移動バスラーメン店ではなく、固定の店舗です。 思ったより広く感じる店内、小上りは家族連れにも人気 入り口を入って階段を上ると、意外に広く感じる店内。 カウンター9席、4人がけのテーブル席3つに、家族連れに人気の小上りスペースも。 奥に厨房が備わっています。 外見はバスですが、中は普通の小さなラーメン屋さんという落ち着いた雰囲気です。 運転席や、小上りのバス座席が残されているところは、子どもの心もくすぐりそうです。 豚、鶏ベースのコクのあるスープ、サイドメニューも充実 今回は、店長おすすめの「花道流味噌ラーメン」 860円 をいただきました。 豚、鶏ベースに特製ブレンド味噌のスープは、にんにくの香りも豊かで食欲をそそられます。 スープがしっかり絡んだコシのある麺。 ずっしりとした厚みの炙りチャーシューは、注文を受けてから炙るそう。 香ばしい風味と箸で切れる柔らかさが魅力です。 ラーメンは、味噌、塩、醤油、辛味噌のほか、特製海老ラーメンも。 サイドメニューの「がっつりどんぶり」は「チャーマヨ丼」「肉味噌丼」「炙丼」の3種類で、350円~480円と手ごろ価格の上、ミニサイズも。 ランチタイムは、ラーメンには小ライス1杯無料サービスもあります。 しっかりおなかを満たしたい時、小腹が空いた時、家族連れで大人と子どもの食べる量に差がある時など、色々なニーズに応えてくれるところが、幅広い年代層に人気を集め始めているようです。 クールな雰囲気と思いきや、お話してみると気さくな関野店長と、スタッフさんたちは、カメラを向けるとビシッとキメてくれました。 函館の新しい話題のスポット、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
次のホテル タイプ別• ホテル クラス別• 5つ星のホテル 函館市• ホテル・ブランド• 人気の設備・サービス• 人気の周辺施設• 函館市の人気カテゴリ• 観光スポット周辺• 鉄道駅周辺• 大学周辺• 函館市の人気レストラン• 人気の料理• 人気のレストラン カテゴリー•
次の1.これぞ函館塩ラーメン!函館駅近くの老舗『ラーメン滋養軒』 久しぶりに函館駅から近いこちらの老舗に行ってきました。 お店の前には長い行列ができていてかなりの人気ぶり。 あまり回転は速くなく、ときおり店主さんが行列の人数を確認して閉店時間の1時間前くらいには暖簾が外されたので早めの訪問がオススメです。 店内はカウンターとテーブル。 シンプルな雰囲気でカウンターは少なめ、あとはテーブルの昔ながらの食堂な雰囲気。 オススメはやっぱり塩ラーメン、でもお腹に余裕があるのならチャーハンやギョーザも是非食べたいところ。 「函館塩ラーメン」 透明度が高くてキレイなビジュアル。 スープはあっさり優しい滋味深い味わい。 じんわりと染み渡るようなホッとする美味しさだと思います。 麺は自家製麺の中細くらいのストレート。 ツルっとして優しい食感が良いタイプ。 具はチャーシュー、メンマ、ネギ。 シンプルでキレイなスープの邪魔をしない構成。 これだけの一杯がなんとお値段ワンコイン!コストパフォーマンスも抜群です。 「チャーハン」 程好く油をまとってパラっと感のある仕上がり。 具はチャーシュー、エビ、玉子、ネギ。 味付けも良く実に美味しい。 『滋養軒』さんのチャーハンは初めて頂きましたが、これが実に美味しい。 「焼きギョーザ」 やや小ぶりなサイズ。 カリっと焼き目がついた皮は自家製とのこと。 ほんのりニンニクが効いていますが、野菜などのバランスが良く食べやすくて美味しい。 函館駅近くでしみじみ美味しい昔ながらの「函館塩ラーメン」が食べられるお店です。 美味しくご馳走様でした。 2.温故知新、昔と新しさが同居した函館ラーメンのお店『新函館ラーメン マメさん』 『新横浜ラーメン博物館』で復活&出店した有名店で、函館の岡田製麺さんの直営店になります。 以前の場所から移転したんですね。 移転前のお店では食べたことがあったのですが、こちらの場所になってからは初訪になります。 店内はカウンタとテーブル。 お店に入ってすぐ右側の券売機で購入します。 「元祖マメさんラーメン(塩) いかめしセット」でお願いしました。 「元祖マメさん塩ラーメン」 スープはあっさりながらも心地良い旨味、そこに背脂のコクが加わり昔ながらの函館塩ラーメンよりややしっかりめの味わいでなかなか美味しい。 前回食べたのはもう随分前になりますが、以前よりやや優しくなった印象。 麺はやや細めのウェーブ。 具はチャーシュー、メンマ、ネギ、麩。 「いかめし」 小さめのサイズでサイドメニューとして丁度良いくらいのボリューム。 しっかり味が染みたイカメシですね。 駅弁で有名な道南の名物が食べられるのは観光客にも嬉しいセットだと思います。 久しぶりに頂きましたが、なかなか美味しかったです。 湯の川温泉で夜のみ営業している 『元祖バスラーメン』です。 お店はその名の通りバスなんです。 バス内には厨房があり、カウンターと小上がりで食べることができるようになっていて独特の雰囲気があります。 店主のおじいちゃんが1人で営業していました。 ちなみに外にも席があるので外で食べることもできます。 メニューはラーメン、チャーハン、あんかけ焼そば、など。 「塩ラーメン」をお願いしました。 「塩ラーメン」 ほんのり飴色なスープはあっさり染み渡るような優しい味わい。 このロケーションの雰囲気ともマッチしていて堪らないですね。 麺は太さ普通くらいのちぢれでほんのり柔めの食感。 具はチャーシュー、メンマ、ネギ。 函館の昔ながらの古き良きラーメンで、これからも続いてほしいお店ですね。 美味しくご馳走様でした。 紹介しているお店はこちら! 店名:元祖バスラーメン 住所:北海道函館市湯川町1丁目3-8 電話番号:090-2873-7173 営業時間:20:30~1:00 定休日:火曜.
次の